頭文字から探す
ら
ラーメン構造
柱や梁で建物を支える構造で、接合する部分がしっかり固定(剛接合)されているもの。
ラーメンとはドイツ語で枠のこと。地震力・風圧力など水平外力を柱と梁のみで受け止める。鉄筋コンクリート造、鉄骨造が具体例で、中高層マンションで用いられることが多い。
耐力壁や筋かいを入れなくても、地震などの横揺れに耐えられる構造なので、壁のない自由な空間を作ることができるというメリットがある。
り
リノベーション
建物の更新のための大規模な工事。通常の修理よりおおがかりなもので、外壁の補修、建具や窓枠の取替え、設備の更新等を含む。
つまり、建物の持つ初期の性能以上の新たな付加価値を付け加え再生させることである。
リフォーム
手を加え改良し作り直すこと。住宅のリフォームといった場合、日本では増改築工事を指すが、これは和製英語で、英語では「リモデリング」という。
緑地保全地域
里地・里山など都市近郊の比較的大規模な緑地において、比較的緩やかな行為の規制により、一定の土地利用との調和を図りながら保全する制度。 (都市緑地法5条)
緑地保全地区
都市における緑地を保全するために、都市計画区域内において、樹林地、水辺地などの良好な自然環境を形成している土地で、住民の生活環境を確保するために必要な土地についてに基づいて指定される地区。
緑地保全地区では、建築物・工作物の建築、宅地造成、土石の採取、木竹の伐採などを行なう際には、知事の許可を受けなければならない(都市緑地保全法6条)。
隣地斜線制限
建築基準法で定められた建物の高さ制限のうち、都市計画区域内で、第一種・第二種低層住居専用地域を除くすべての用途地域には、
隣地の日照及び通風などの環境確保のため「隣地斜線制限」が設けられている(第一種・第二種低層住居専用地域には、隣地斜線制限が適用されない代わりに、絶対高さ制限の適用がある)。
る
ルーバー
壁や天井の開口部に、羽板を縦または横に組んで取り付けたもの。光や視線を遮りながら通風・換気が行える。
ハンドル操作で可動できるタイプは、羽板の角度を動かして調節することで、換気や採光の量を調節する。
ルーフバルコニー
マンションで、下階住戸の屋上を上階住戸がバルコニーとしているもの。広さに応じて使用料がかかるケースが多い。
一般のバルコニーに比べ、広い空間を確保することができ、日当たりや開放感に優れていることが多い。
れ
礼金
地域の慣習により、不動産の賃貸借契約の際、借主から貸主に契約締結の謝礼として支払われる一時金のひとつ。
敷金や保証金のように契約期間が終了しても返還されることはない。
レバレッジ
借入れを利用し、自己資金よりも大きな投資を行うこと。
FX(Foreign Exchange/外国為替保証金取引)なども、保証金額の何倍もの金額を取引しますが、これもレバレッジを使った投資になります。
不動産投資のレバレッジとは、投資総額のうちの自己資金を除いた金額すべてがレバレッジを使った投資と言える。
レンタブル比
延床面積に対する賃貸部分の床面積の比率のことで、貸室部分の面積÷延床面積で計算される。
建物を計画する際の目安とされ、レンタブル比が大きいほど収益性は高くなる。
レントギャップ
オフィス賃料が居住用の家賃を下回ること。
従来オフィス賃料は住居の賃料に比べて上回っていたが、オフィスの過剰供給や企業の倒産や縮小によって空室が増え、地域によっては逆転現象が生じている。
レントロール
貸借状況一覧表のこと。レントロール(Rent roll)には、各戸ごとの入居状況や契約賃料などが記載されており、
賃貸契約の内容や現状が把握できる。
ろ
路線価
その年に発生した相続の土地の評価額を決定する基準となる土地の単価のこと。
毎年1月1日時点の評価額を8月に国税庁が発表することとなっている。